東京センチュリー挑戦の道のり

高い専門性と独自性を持つ金融・サービス企業として、これまでさまざまな挑戦に挑んできた東京センチュリー。その道のりを年表形式でご紹介します。

1960s 東京センチュリーの前身となる2社が誕生

  • センチュリー・リーシング・システム

    伊藤忠商事株式会社・株式会社第一銀行(現、株式会社みずほ銀行)・日本生命保険相互会社・朝日生命保険相互会社の4社の共同出資で1969年に設立。

  • 東京リース

    株式会社日本勧業銀行(現みずほ銀行)、勧銀土地建物株式会社(現中央日本土地建物株式会社)、南桜商事株式会社(現中央日本土地建物株式会社)の3社の共同出資で1964年に設立。

2009 東京センチュリーリースが誕生

  • 情報通信機器のリース・ITサービスに強みを持つセンチュリー・リーシング・システムと、ファイナンス領域やアジアを中心としたグローバルネットワークに強みを持つ東京リースが合併。社名を「東京センチュリーリース」とし、リースビジネスの新しい事業モデルを開拓する第一歩を踏み出す。

2009-2012 新生 強固な顧客基盤を活かし、合併効果を最大化する

リースの範疇にとどまらない、より広範囲で総合的なサービスを展開する企業を目指すべく、新たな一歩を踏み出した東京センチュリーリース。2008年のリーマンショックによる世界的不況の余波や、リース会計基準の変更などの逆風にも見舞われる中で、従来の強固な顧客基盤と金融・サービス機能を強化し、事業領域を精力的に拡大していきました。

この時代を象徴するトピック

セグメント資産残高 2兆1,000億円(2009年3月末) 国内リース事業分野 81% 国内オート事業分野 3% スペシャルティ事業分野12% 国際事業分野 4%
  • 旧社単純合算ベース
  • 国内オート事業分野は、2023年4月よりオートモビリティ事業分野に改称

従業員数(連結)

1,701

(2009年3月末)

2013-2015 開拓 「モノ」の価値を主体としたビジネスに本格参入

さらなる成長を目指して、M&Aなどにも精力的に乗り出した時期。海外拠点の新規設立や海外有力パートナー企業との共同事業化など、グローバル展開にも積極的に取り組み、金融・サービス企業として飛躍的な成長を遂げ始めます。この時期から、より「モノの価値」を主体とした付加価値の高い金融・サービスにも着目し始め、IT機器や自動車、航空機などモノのライフサイクル全体に関わるサービスのあり方も開拓します。

この時代を象徴するトピック

セグメント資産残高 3兆2億円(2016年3月末) 国内リース事業分野 49% 国内オート事業分野 14% スペシャルティ事業分野 28% 国際事業分野 9% その他 0%
  • 国内オート事業分野は、2023年4月よりオートモビリティ事業分野に改称

従業員数(連結)

4,124

(2016年3月末)

2016-2018 飛躍 金融・サービス企業として飛躍的な成長

シェアリング・エコノミーなどの新しいライフスタイル・価値観の普及やSDGsの提唱などによって、リース業界全体も大きな転換点を迎えた時期。2016年に東京センチュリーリースは社名から「リース」を外し、現在の東京センチュリーに改名。高い専門性と独自性を併せ持つ金融・サービス企業としての決意を新たにします。収益性の高い成長期待分野に意欲的に投資を行い、各事業分野に安定した好循環が生まれ始めるなど、収益的にも飛躍的な成長を遂げます。

この時代を象徴するトピック

セグメント資産残高 3兆6,309億円(2019年3月末) 国内リース事業分野 38% 国内オート事業分野 16% スペシャルティ事業分野 32% 国際事業分野 14% その他 0%
  • 国内オート事業分野は、2023年4月よりオートモビリティ事業分野に改称

従業員数(連結)

7,016

(2019年3月末)

2019-2022 共創 パートナー企業と共に循環型ビジネスを加速

収益面・事業内容も順調な成長と挑戦を続けていた東京センチュリーですが、2020年からの新型コロナウイルスの世界的流行が逆風に。その一方、さまざまな事業パートナーとのパートナーシップを強固なものにしながら、より多角的なビジネス展開と企業価値向上に注力します。DX・デジタル領域での協業を通じた社会課題解決や、社会インフラを軸とした事業パートナーとの共創事業の拡大など、循環型経済社会の実現に貢献する新たなビジネスの開拓にも積極的に挑戦します。

この時代を象徴するトピック

セグメント資産残高 4兆8,794億円(2022年3月末) 国内リース事業分野 28% 国内オート事業分野 13% スペシャルティ事業分野 47% 国際事業分野 11% その他 0%
  • 国内オート事業分野は、2023年4月よりオートモビリティ事業分野に改称

従業員数(連結)

7,634

(2022年3月末)

2023- 自らを変革し、変化を創造することを指向
より良い社会の実現に貢献

お客さまや各種ステークホルダーから信頼される事業パートナーとして、社会課題の解決や持続的成長の実現に尽力。既成概念にとらわれず、自らを変革しようとする意志と変化を創造することを指向し、私たちが生きる社会に必要不可欠な企業を目指すために。より良い社会の実現に貢献するべく、さらなる挑戦に取り組んでいきます。

5つの事業分野から見る挑戦の道のり

2007

3月

リース会計基準の大幅改正が公表。ファイナンス・リースの賃貸借処理が認められなくなるなど、リース業界にとっては逆風に

2008

9月

リーマン・ショックによる世界的な金融危機が発生、大不況の波が日本にも波及する

2009

4月

東京センチュリーリース設立

センチュリー・リーシング・システム株式会社と東京リース株式会社の2社が合併。「東京センチュリーリース」と社名を新たにし、さらなる事業規模の拡大と営業基盤の強化に乗り出す。

2010

7月

「株式会社IHIファイナンスサポート」を連結子会社化

IHIグループのリース事業・ファクタリング事業等を担う「株式会社IHIファイナンスサポート」を連結子会社化。当社とのノウハウをかけ合わせ、より広範な事業展開が可能になる。

2011

2月

インドネシアに現地法人「PT. Century Tokyo Leasing Indonesia」を設立

インドネシアにおける多様な顧客ニーズに対応するため、現地法人「PT. Century Tokyo Leasing Indonesia(現:PT. Tokyo Century Indonesia)」を設立。インドネシアにおけるリース事業はもちろん、ファクタリングやプロジェクトファイナンスなど、さまざまなファイナンスサービスの展開に乗り出す。

2012

3月

「ジェットスター・ジャパン株式会社」の株式を取得

豪・カンタスグループのLCC「ジェットスター・ジャパン株式会社」の株式を取得。航空機リースをはじめとしたさまざまなファイナンスノウハウを活かし、航空機領域における金融ニーズや資産管理のアウトソーシングニーズにも応えていく第一歩に。

7月

日本で再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)がスタート、国内の再エネ普及の追い風に

8月

京セラと発電事業会社「京セラTCLソーラー合同会社」を新たに設立

太陽光発電事業を展開する「京セラTCLソーラー合同会社」を京セラ株式会社と共同出資で設立。

12月

米国の商業航空機部品会社「GA Telesis, LLC」を持分法適用関連会社化

世界各国の有力航空会社にネットワークを持つ米国の大手商業航空機部品・サービス提供会社 「GA Telesis, LLC」を持分法適用関連会社化。航空機リースのみならず、エンジンリースやパーツファイナンスなどにもビジネス領域を拡大し、新造機のリースから退役機の解体・部品販売に至る航空機のライフサイクルマネジメントが可能に。

12月

第2次安倍政権が発足、経済政策「アベノミクス」がスタート。国を挙げた経済活性化に乗り出す

2013

6月

「ニッポンレンタカーサービス株式会社」を持分法適用関連会社化

ニッポンレンタカーブランドのレンタカー事業を統括する「ニッポンレンタカーサービス株式会社」の株式を追加取得し、持分法適用関連会社化。レンタカーの総合提案などお客さまの幅広いニーズにお応えすることが可能に。その後、2013年中に連結子会社化も。

10月

「日本カーソリューションズ株式会社」を連結子会社化

「日本カーソリューションズ株式会社」が「東京オートリース株式会社」と合併し、東京センチュリーの連結子会社となる。両社の経営資源を最大限活用することで、クルマにまつわるトータルサービスを提供することが可能に。

2014

5月

タイ現地法人「TISCO Tokyo Leasing Co., Ltd.」を連結子会社化

タイの大手金融グループTISCO Financial Group Pcl.と当社の合弁会社である「TISCO Tokyo Leasing Co., Ltd.」を連結子会社化。成長市場であるタイ国内におけるさらなるビジネス拡大が可能に。

12月

フィリピンのリース会社「BPI Century Tokyo Lease & Finance Corporation(旧社名:BPI Leasing Corporation)」を持分法適用関連会社化

「BPI Century Tokyo Lease & Finance Corporation」はフィリピンを拠点とする東南アジア最古の大手銀行Bank of the Philippine Islands(BPI)のリース子会社。BPIが合弁パートナーとなったことで、フィリピンにおける事業基盤の拡大・多角化が可能になる。

2015

3月

IT機器を中心とする米国の大手リース会社「CSI Leasing, Inc.」を持分法適用関連会社化

情報通信機器を中心に取り扱う米国独立系リース会社の最大手「CSI Leasing, Inc.」を持分法適用関連会社化。これによってIT機器を中心とするリース・ファイナンス事業のグルーバル展開を強化し、飛躍的な成長事業としての布石に。

4月

ベンダーリース事業を専門とする「株式会社オリコビジネスリース」を設立

株式会社オリエントコーポレーションと共に合弁会社「株式会社オリコビジネスリース」を設立。当社の豊富なリースオペレーション能力と、オリエントコーポレーションの信販業界でのノウハウを融合し、ベンダーリース領域におけるより多様なニーズに応えることが可能に。

12月

気候変動問題に関する国際的な枠組み「パリ協定」が採択、各国が脱炭素社会の実現に積極的に乗り出す

2016

動画や音楽に留まらない、さまざまなジャンルでサブスクリプションサービスが登場

10月

社名を「東京センチュリー株式会社」に変更

東京センチュリーリースという社名から「リース」という言葉を取り、社名を現在の「東京センチュリー株式会社」に変更。リース・ファイナンス機能のさらなる強化だけでなく、高い専門性と独自性を有する金融・サービス企業として、より幅広い事業を展開していく決意を表明。

2017

12月

米国の大手航空機リース会社「Aviation Capital Group LLC」を持分法適用関連会社化

世界45カ国超、90社以上のエアラインに向けてナローボディ機(単通路機)を中心としたリースを行っている米国の大手航空機リース会社「Aviation Capital Group LLC」を持分法適用関連会社化。長期的な成長が見込まれる航空機関連ビジネスにおいて、より幅広い航空機関連サービスの提供が可能に。

2019

7月

伊藤忠商事株式会社の子会社である「伊藤忠建機株式会社」を持分法適用関連会社化

建設機械等の販売およびレンタル事業を展開する「伊藤忠建機株式会社」を持分法適用関連会社化し、「伊藤忠TC建機株式会社」に社名を変更。建機ユーザーの生産性向上をサポートする先進的なサービスの提供が可能に。

2020

2月

「日本電信電話株式会社(NTT)」と資本業務提携契約を締結

2005年に両社のオートリース事業の統合を通じて、日本カーソリューションズ株式会社を設立するなど協業関係を築いてきた東京センチュリーとNTT。両社のシナジーをより発揮し、それぞれの企業価値向上を目指して資本業務提携契約を締結。同年、NTTファイナンス株式会社のリース事業およびグローバル事業の一部を分社化した「NTT・TCリース株式会社」も設立する。

3月

新型コロナウイルスの世界的流行によって、既存のライフスタイルや経済に大きな影響が現れる

10月

日本政府が2050年のカーボンニュートラル実現を宣言。2035年までに新車販売で電動車100%の実現を目指すなど、脱炭素社会へ大きく舵を切る

秋頃

世界的な半導体不足が到来、スマートフォンや電子機器などの製造に大きな影響が現れる

2021

3月

「サステナビリティ・リンク・ローン」の調達額が累計2,000億円を超える

ESG関連の取組み達成状況に応じて金利優遇を受けられる「サステナビリティ・リンク・ローン」。この年、東京センチュリーの累計調達額が2,000億円を超え、国内トップに躍り出る。

2022

9月

「2040年度カーボンニュートラル方針」を策定

「脱炭素社会への貢献」をマテリアリティに掲げ、クリーンエネルギー普及を推進している東京センチュリー。この年、2040年までにグループ全体の温室効果ガス排出量実質ゼロを目指す「2040年度カーボンニュートラル方針」を策定。

ページトップへ戻る