モノ価値に着目したサーキュラー・エコノミー拡大への貢献

当社の祖業であるリースビジネスは、リデュース・リユース・リサイクルの3Rを実践し、創業来、循環型経済社会の実現に貢献してきました。「モノ」が必ず介在するリースビジネスは、「モノ」の価値に着目し、有効活用することがビジネスの根幹であるともいえます。当社は長年培ってきた「モノ」の価値を見極める能力を高めることで、従来型のファイナンス・リースから事業領域を自動車や飛行機などのライフサイクルマネジメント事業へと取り扱う「モノ」の範囲を拡大。さらに、パートナー企業とともに、各社の得意分野と専門性を活かしながら社会課題を解決し、資源を効率的に活用しながら経済発展を可能にする循環型経済社会の実現に貢献できる領域において事業を発展させていくビジネスモデルを進めています。

当社リース事業の主力物件である情報通信機器においては、リース満了後のIT資産の処分における環境への配慮や情報管理の重要性が年々高まっています。安全かつ適切な方法でIT機器のデータ消去や破砕処理などを行うITAD(IT Asset Disposition)サービスに対する需要は、世界共通のサービスを求めるグローバル企業を中心に、今後も大きな伸長が見込まれています。米国子会社のCSI Leasing, Inc.(CSI)は、IT機器のリースに加えてITADサービスを世界50カ国以上で展開しており、世界基準の高品質なサービスをグローバルに提供できることが大きな強みとなっています。CSIの2022年度の経常利益は、当社が出資した2015年度対比で約4.7倍と拡大しています。2022年度、CSIではドイツ、デンマークおよびスウェーデンにおける現地企業の買収による法人の新設により、IT機器のライフサイクルマネジメントサービスのさらなる推進を行っています。

航空機事業について、米国大手航空機リース会社であるAviation Capital Group(ACG)は、新造機を中心とする航空機のオペレーティング・リース事業に主体的に取り組んでいます。航空部品・サービス事業を展開するGA Telesis, LLC(米国)などを含め、戦略的に航空機のライフサイクルマネジメントを可能にする東京センチュリーグループの航空機バリューチェーンを活かしてグループシナジーを発揮しています。

オートモビリティ事業についても、メンテナンス工場を含めたバリューチェーンを通じて、持続可能な資源利用に貢献しています。特にニッポンレンタカーサービスが展開するレンタカー事業は、循環型経済に注目が高まる中で、「所有から使用へ」を象徴するシェアリング・エコノミーへ貢献する事業としてさらなる顧客利便性の向上に努めています。また、当社は電気自動車(EV)のリース・レンタル事業の拡大を図るため、バッテリーの診断評価・リユース事業等を展開するMIRAI-LABO株式会社と資本業務提携を行いました。MIRAI-LABOの使用済みバッテリー診断評価技術を活かしたEVのリース・レンタルビジネスを一層強化していくとともに、「GXプラットフォーマー」を標榜するMIRAILABOおよび同社のパートナー企業とともに、今後EVバッテリーのリパーパス(再製品化)・リサイクルなど、環境に配慮したモビリティサービスの拡充・提供にも注力していきます。2022年度は、関西電力株式会社とフォークリフトや電動二輪車を含む電動車使用済み電池(リユース電池)を活用した定置型蓄電池事業に係る業務提携契約を締結しました。リユース電池を組み合わせ、これまでにない大規模な定置型蓄電池を系統用蓄電池としてご提供することを検討します。本業務提携において、当社はリース満了後のEVや電動二輪車などから使用済み電池を回収し、定置型蓄電池などとして再利用を検討します。

SDGsへの貢献

9 産業と技術革新の基盤をつくろう、12 つくる責任つかう責任

機会

  • モノ価値に着目したサーキュラー・エコノミー、ライフサイクルマネジメントビジネスの拡大
  • エコ社会に対応したリファービッシュ事業の拡大
  • ITADサービスなど高度なデータ消去対応技術によるIT機器リースの差別化

リスク

  • 環境規制の強化によるリース満了資産の廃棄処理コストの増加
  • ビジネスのグローバル化に伴う各国法規制への対応

目指す姿と進捗

この表は横にスクロールできます

KPI 対象 単位 目標年度 目標 2020年度 2021年度 2022年度
リファービッシュ事業の推進 中古PC年間販売台数 2025 241,000台以上 405,055 247,456 327,017
ITADによるデータ消去の推進(CSI子会社であるEPC社) ITAD実施台数 なし なし 829,815 1,208,184 1,713,011
レンタカーの普及(ニッポンレンタカーサービス株式会社) レンタカー保有台数 なし なし 33,098 31,157 33,201

取り組み事例

当社グループが手掛ける電気自動車(EV)のリース・レンタル事業のさらなる加速に向けて、バッテリーの診断評価・リユース事業などを展開するMIRAI-LABOと、2021年度に資本業務提携を行いました。

MIRAI-LABOは、EVバッテリーの劣化度合いをモジュール単位で評価する、独自技術を有する企業です。また、EVに使えなくなったバッテリーを、劣化度合いに応じて定置型蓄電池や自律型街路灯用にリパーパス(再製品化)するなど、バリューアップにも取り組んでいます。当社は、MIRAI-LABOとともに診断評価に基づくバッテリーの利活用モデルを構築し、EVリースの競争力を高める方針です。加えて、「GXプラットフォーマー」を標榜するMIRAI-LABOおよび同社のパートナー企業とともに、EVバッテリーのリユース・リパーパス・リサイクルなど、環境に配慮したモビリティサービスの拡充・提供に注力します。

伊藤忠商事と協働で、同社が100%出資するBelongとともに、法人向け中古スマートフォン・タブレット端末のレンタルサービス「Belong One」を提供しています。

「Belong One」は、法人向けスマートフォン・タブレット端末の需要増加を受けて開始した、高品質な中古スマートフォン・タブレット端末のレンタルサービスです。レンタル終了後も端末を整備して再利用できるため、スマートフォン・タブレット端末のさらなるリユース拡大につながります。

このことから、サーキュラー・エコノミーの実現に貢献する取り組みといえます。

東京センチュリーのSDGsへの貢献

国連サミットで国際社会の共通目標として採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けて、人々の豊かな暮らしと社会の持続的な発展のために貢献する領域についてご紹介します。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

サステナビリティ トップ

ページトップへ戻る