東京センチュリーグループのサステナビリティ東京センチュリーのサステナビリティ経営
- HOME
- サステナビリティへの取り組み
- 東京センチュリーグループのサステナビリティ
- 東京センチュリーのサステナビリティ経営
東京センチュリーのマテリアリティ(重要課題)
- ■当社は、国連の持続可能な開発目標(SDGs)を踏まえた、ステークホルダーからの優先度(縦軸)を考慮しつつ、当社の「モノ」価値に着目した事業特性や自由度の高い経営環境を活かした多彩な事業展開(航空機事業、太陽光発電事業ほか)など、自社にとっての優先度(横軸)を勘案のうえ、「マテリアリティマップ」を策定しました。
- ■決定までのプロセスとしては、「マテリアリティマップ」を活用し、当社の非財務情報における社会と事業それぞれに対して重要度合いの高いものを抽出し、サステナビリティ委員会、取締役会での議論を経て、次項記載の5項目の「マテリアリティ」を決定しました。
今後、「マテリアリティ」の取り組み進捗や事業環境変化を踏まえて、必要に応じてアップデートを実施いたします。
マテリアリティマップ

ピンチアウトで図を拡大
東京センチュリーのマテリアリティ

ピンチアウトで図を拡大
経営方針
- ■お客さまとの連携や、グループの総力の結集をもって、あらゆる可能性を追求しながら、グローバルに最良の商品・サービスを提供し、お客さまの事業発展に貢献します。
- ■新しい事業領域を切り拓きつつ、持続的成長を実現することにより、中長期的な企業価値の向上に努めます。
- ■多様な人材の能力と個性の積極的な発揮を促す風土を醸成し、すべての役職員が専門性を高め、成長と誇りを実感できる企業を目指します。
- ■企業の社会的責任を常に意識し、循環型経済社会づくりを担う存在として、積極的かつ誠実に事業活動を行います。
企業行動規範
1. お客さまとの関係深化
東京センチュリーグループは、お客さまの事業の発展を実現するため、的確かつ高品質な商品・サービスを提供し、強固な信頼関係を築きます。
2. 健全かつ公正な企業活動
東京センチュリーグループは、全ての法令およびルールの順守と、社会規範に則った健全かつ公正な企業活動を行います。
3. 企業の社会的責任と社会貢献
東京センチュリーグループは、良き企業市民として、誠実な事業の運営を通じて社会的責任を果たすとともに、社会の期待に応じた貢献活動に努めます。
4. 人権の尊重
東京センチュリーグループは、あらゆる人々の人権を尊重するとともに、ダイバーシティを推進し、多様な人材が活躍できる企業風土を醸成します。
5. 環境の保全
東京センチュリーグループは、事業活動のあらゆる分野において、環境に配慮した持続可能な循環型経済社会の実現を目指し、環境の保全に努めます。
6. グローバル・スタンダードへの適応
東京センチュリーグループは、事業活動を行う国や地域の文化、慣習を尊重のうえ法令と諸制度を順守し、グローバル視点による透明性の高い真摯な行動を実践します。
私たちの行動指針
1. お客さまの信頼と評価を得るため創造を続けます
私たちは、お客さまの課題解決のため、高度な専門知識と先見性を持ってニーズに即した最適な商品・サービスを提供し、お客さまからの信頼と評価を得られるよう努力します。
2. 法令順守と社会的良識に従って行動します
私たちは、法令を順守し、公正かつ適正な事業活動を実践するとともに、品格のある一個人として社会良識に従い、自律的に行動します。公私のけじめをつけ、会社の利益を損なう行為は厳に慎みます。
3. 人権・人格を尊重し、働き甲斐のある職場環境を作ります
私たちは、お互いに人権と人格を尊重し合い、差別やハラスメントのない、活力に満ちた働き甲斐のある職場環境の形成に努めます。
4. 個人情報・お客さま情報の管理を徹底します
私たちは、業務上知り得た個人情報およびお客さまの情報について、社外への漏えいや目的外の利用を防止するため、管理を徹底します。
5. 環境の保全活動に努めます
私たちは、環境問題に対する意識を高く持ち、自ら進んで地球温暖化対策や省エネルギー活動など、環境に配慮した保全活動に努めます。
6. 反社会的勢力・犯罪組織との関係を遮断します
私たちは、社会の秩序と安全を乱す反社会的勢力や、正当な経済活動を阻害する国内外の犯罪組織の行為に対し、厳格な姿勢で臨み、一切の関係を遮断します。